丸めるのが楽しい!出来上がりが楽しみ! フレミズ親子でみそ作り教室

 東部地区女性部小長井支部とフレッシュミズ小長井支部は2月11日、小長井町のおがたま会館で「親子のつどい(味噌作り体験会)」を初めて開催しました。  フレッシュミズ世代の地元の女性と一緒に活動を体験することで、交流を図りながらフレッシュミズ活動を紹介し、新規会員の獲得につなげることが目的。  親子8 […]

25人で新たな船出 5年後にはゴーヤーの“産地”へ 東部ハウスゴーヤー部会設立

 東部ゴーヤー研究会は2月10日、組織を部会に改め「東部ハウスゴーヤー部会」の設立を発表しました。  小長井町のおがたま会館で開いた設立総会には、会員・取引市場・JA関係者ら約40人が出席。部会として2020年度は、出荷数6万4000㌜、販売金額8000万円、収量10㌃当たり2000㌜を目標とするこ […]

大展示会で新体制“支店長”が奮起 約1300人来場 JAと地元のつながり密接に

 2月1日と2日の2日間、諫早市小野島町のたまねぎ選果場(南部営農センター)で、紳士服や寝具などの生活用品や自動車などの展示会「春の新生活応援フェア2020」を開きました。  2日間で延べ約1300人が来場。今年から、南・東部地区の各支店長たちがステージイベントの司会・進行を務めるという新たな試みに […]

加工・業務用キャベツ出荷最盛期

 諫早市小長井町の東部集荷場で、高来・小長井地区で生産する加工・業務用キャベツの出荷が最盛期を迎えています。  1月14日には出荷運搬用の鉄コンテナいっぱいに入ったキャベツを、運送会社が順に大型トレーラーへ積み込み。同日だけで約9.6㌧を地元の加工機能を持つ青果仲卸業者へ出荷しました。  最盛期は3 […]