JAながさき県央のおいしいレシピ
スパニッシュオムレツ
ジャガイモなどの野菜がたっぷり入った、みんなが大好きなふわふわオムレツです。小さめのフライパンを使うと、厚みが出てふっくらと焼けます。ひっくり返すときは大皿をふたのようにし、一度取り出すと上手に返せます。
 |
材 料(3人分) 1食当たり約267kcal
|
卵 |
4個 |
ジャガイモ |
2個 |
タマネギ |
1/2個 |
ピーマン |
1個 |
ミニトマト |
4個 |
イタリアンパセリ |
2本 |
ニンニク |
1片 |
EVオリーブ油 |
大さじ2 |
EVオリーブ油 |
小さじ1 |
塩 |
小さじ1/2 |
こしょう |
適量 |
|
●作り方
1. |
ジャガイモは薄切り。ニンニクは縦2等分。タマネギ・ピーマン・イタリアンパセリは2cmくらい、ミニトマトは4等分する。 |
2. |
フライパンにEVオリーブ油小さじ2とニンニクを入れ、弱火でニンニクの香りが出たら取り出す。ジャガイモとタマネギを炒め合わせ、水大さじ3(分量外)・塩少々・こしょうを加え、ふたをして3~5分、ジャガイモが軟らかくなるまで蒸し煮にする。 |
3. |
ボウルに卵を溶き、残りの塩・こしょうで味付け、(2)と他の野菜を加える。 |
4. |
小さめのフライパンに残りのEVオリーブ油を熱し(3)を入れて大きくかき混ぜる。半熟になったらふたをして弱火で6~8分、ひっくり返して2~3分焼く。 |
|
アジの塩焼きポン酢浸し
焼きたてはもちろん、冷ましてポン酢が染み込んでからもおいしい焼き魚料理です。うろこや内臓の処理が難しければ、お魚屋さんにお願いしましょう。振り塩をしてから休ませると、さらにおいしくなります。目が白くなり、切れ込みが開いてきたら焼けてきたサイン。魚の頭が左側を向くように盛り付けましょう。
 |
材 料(2人分) 1食当たり約105kcal
|
アジ |
2尾 |
ショウガ |
少々 |
ミョウガ |
1本 |
大葉 |
4枚 |
ポン酢 |
適量 |
塩 |
適量 |
|
●作り方
1. |
アジは尾から頭に向かって包丁の背でうろこを取り、ゼイゴを尾の側からそぎ取る。えらも包丁の先で取る。盛り付け時に裏側となる腹を4cmほど切り、はらわたを取り出してよく洗い、水気を拭き取る。火が通りやすいように、身の厚い部分に切れ込みを入れる。 |
2. |
アジの全体に振り塩をし、冷蔵庫で15~30分ほど置き、出てきた水分を拭き取り、化粧塩少々を振る。尾とひれにはたっぷりと塩をまぶす。 |
3. |
ショウガ・ミョウガ・大葉は千切りにする。 |
4. |
グリルで裏側となる面を中火で6~7分、ひっくり返して表側になる面を3~4分焼く。 |
5. |
皿に焼いたアジを入れ、ポン酢と(3)をたっぷり掛ける。 |
|